就活

就職活動の始め方|スケジュールや事前準備について

サラリーマンとして毎日バリバリ働いているサラテンです。
もし就活生の自分に一言だけアドバイスができるのだとしたら…
今日はそんなことを記事にしていこうと思います。

就活成功への一番の近道は「この瞬間から早めに準備を始める!」ということです。

そうは言っても・・・

これから就職活動がうまくいくか不安。
「就職活動っていつから?」
「具体的に何から始めたらいいか教えてください」
このような質問に答えていきます。

本記事の内容
・就活スケジュールの流れ
・就活で意識するべき3つのこと

就活生が一番最初に当たる壁が「何からすればいいのか分からない」ということだと思います。それはそうですよね。大学生として授業を受けて卒業までに必要な単位をとる。やっと授業も落ち着いてきた頃にいきなり就職活動って言われても・・・

サラテン
サラテン
「何をすれば?」ってなりますよね。

私も周りが就職活動の準備を着々と始め、「●●サイトにもうエントリーした?」
「第一志望の企業決まった?」など会話や流れに置いていかれないように必死でした。
実際に就活を終えて、最初はこうしておけばよかったなーとか、こういう情報知りたかったなーなど終わった後に気付く事もたくさんありました。

そこで今回は「2023年に卒業予定の就活生に向けて、今後の就活を流れやポイント」などを解説していこうと思います。

<2025年卒 就活スケジュール>

2024年 6月 インターンシップエントリー開始

      10月以降 インターシップ(秋〜冬)

2025年 3月 採用情報公開・エントリー開始

      6月 選考開始(筆記試験、面接)

まずは全体の流れ、自分が今何をやるべきなのか、今後どのような流れで進んでいくのかをしっかりと把握していきましょう。

就活で意識すべき3つのこと

① エントリーの開始前に事前準備しておこう

②最初は幅広く応募しておこう

③モチベーションの維持が大事

① エントリーの開始前に事前準備しておこう

就活は2025年卒の方も2024年卒と同じスケジュールで進む予定です。
しかし、採用は年々、早期化となっており、3月の企業のエントリーが始まってしまうと自己分析や業界・業種研究など平行して行うことが難しくなってしまいます。

そのため事前に準備をすることがより大切となってきます。

②最初はインターンで幅広く「職業体験」をしよう

インターンとは企業に訪問したり、実際に働いている方と話すことができる職業体験です。
6月からエントリーが始まるため「今何がやりたいかわからない」「この職種について詳しく知りたい」などそんな方には色々なところを見て聞いて話してくるのをおすすめします。

WEBや本では聞けなかった情報や興味がある業界とも出会えるかもしれません。
色んなことを経験・吸収しようという意識が大事。

だた参加するだけでは意味がありません。社会人では会議の時、質問をしないといる意味がない(これは極論ですが)という言葉もあります。できるだけ同席している社員さんに勇気を振り絞って質問をしてみましょう。そのためには自分はどんなことが気になっているのかなど事前に聞きたい項目を整理しておくと質問もしやすいためおすすめです。終わった後はインターンがどうだったのかよかったところ、反省点や聞いたことや学べたことをメモしておきましょう。

<インターシッププログラムの内容(一例)>
・採用担当者や社員の講義
・会社、職場見学
・グループワーク(企画やプレゼン)
・実務体験(実際に行なっている業務を体験)

③モチベーションの維持が大事

就活は事前準備から内定まで約1年と長期にわたります。
その過程でインターンや書類選考、面接で落ちてしまい心が壊れそうになることもあるかもしれません。

私も最初は書類選考がなかなか通らなかったり、せっかく事前準備もしていたのに緊張して面接でうまく話せないなど・・・落ち込むこともたくさんありました。

就活はマラソンのように長い距離を走り続ける体力(就活ではモチベーション)が必要となります。すぐに内定が決まる人もいればなかなか決まらない人など様々です。

どうしても他の人と比べてしまうこともあるかもしれませんが、
バイト・サークル・趣味などリフレッシュをしていきながら完走を目指していきましょう!

ここまでお付き合いいただきありがとうございました。